2012年3月28日水曜日

将棋、囲碁の盤で日本産本榧と外国産本榧はどうやって見分けるのでしょうか?また...

将棋、囲碁の盤で日本産本榧と外国産本榧はどうやって見分けるのでしょうか?また本榧と新榧はどうやって見分けるのでしょうか?


|||



日本産(四国産)榧の将棋盤(六寸四分)と

中国産榧の将棋盤(六寸三分)と

新かや六寸将棋盤を持っています。

日本産と中国産の榧は

目科属的には同じなので写真だけなどで

現物を見ないではかなり判別が難しいです。

中国産の榧でもいいものはかなり良いので…

ある程度現物を多く見るしか方法がないと思います。

見た目以外では、日本産榧には独特の芳香が

あってそれはいいものです。

また、日本産、中国産を問わず評価の

指針になるのは年輪の本数です。

柾目盤なら300本を越えているとかなり上質で

400本を越えていると極上です。

また、アオ(青色のしみ)、節、葉節、割れなどがないのがよい盤です。

本榧と新かやは

(新かやは榧とは目科属が全然違うので榧の字を使うのもいやです)

全然違い(値段も全然桁で違います)

写真でも判別はかなりできますが、

これも言葉で表現するのは大変です。

やはり現物を沢山見て、目を鍛えるしかないと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿