2012年3月18日日曜日

世界一になった日本のスーパーコンピューター「京」の計算能力をもってしても、将...

世界一になった日本のスーパーコンピューター「京」の計算能力をもってしても、将棋のプロ棋士「羽生」さんには勝てないのですか?その理由はなんでですか?


|||



将棋連盟がプロとの対局を禁止しているからであって、

普通のPCでもプロ四段以上はあるのではないかと

思われます。先日も米長永世棋聖が負けました。



もしかすると、すでにコンピューター将棋は羽生さんなどの

トッププロに勝てるレベルにあるかもしれません。



まして「京」を使えば、その可能性は数段に高くなります。

まだ羽生さんと対局をしていないので、現在はどちらが

勝つのかわからない、というのが実状です。



|||



計算のスピードもだけど、ソフトの優秀性も関係するからじゃないですか(いくら処理能力が高くても弱いソフトは弱いまま)。

両方が進化すればそのうち勝てると思いますが。


|||



先読みに必要な「可能性」の数が物凄く多いからです。

これは単純にCPUパワーが足りるかどうかの問題であり、必勝法のアルゴリズムそのものはすでに発見されています。

0 件のコメント:

コメントを投稿