2012年3月18日日曜日

将棋ドラマのまハチワンダイバーのハチワンは、なぜ、日本語のハチと英語のワンを...

将棋ドラマのまハチワンダイバーのハチワンは、なぜ、日本語のハチと英語のワンを使っているのですか。

将棋の升目の数81の事らしいんですが、最初、なんのことか分かりませんでした。



エイトワンダイバーあるいはエイティワンダイバーとは言わないのはなぜなんでしょうか。

そもそも、将棋のような英語と関わり少ないゲームに英語を使うことがよくわかりませんね。

ハチイチダイバーもありか。



ビタミンB1、B2は、ワン、ツー、と読むけど、B6はロク、B12はジュウニと読んでいる人多いようです。滅多に出てこない数なので日本語らしいです。

もしかしてそういうことなんでしょうか。



作者に訊けよ、と言われそうなんですが。

まあ、ドラマ名だから、どんな名前にしようと勝手なんですがね。


|||



ドラマ名ではなく、漫画名ですね^-^;

一番発音しやすくてなじみやすかったからじゃないですか?

0 件のコメント:

コメントを投稿