2012年3月21日水曜日

将棋で寄せの本でお勧めはありますか?

将棋で寄せの本でお勧めはありますか?


|||



「光速の寄せ1~5、谷川浩司著、日本将棋連盟」がよいと思います。囲い別の崩し方が載っており、非常に参考になります。ただし、絶版となっているため、興味があれば古本を探して下さい。



|||



「ザ・必死」 金子タカシ・著 MYCOM将棋文庫 735円

「詰みより必死」 金子タカシ・著 MYCOM将棋文庫 735円

「寄せの手筋168」 金子タカシ・著 高橋書店 1000円 (中古のみ)

「羽生善治の終盤術」1~3 浅川書房 1365円

「寄せが見える本」1~2 森けい二・著 1365円



金子タカシさんの本はどれも名著といえるんじゃないでしょうか。

「寄せの手筋168」はかなり前に読んだ本です。

今は中古でも高値になってしまってます。

今、読み返すと、手筋を忘れていて、

解けなくなっていたりするのが情けないです(笑



「羽生善治の終盤術」は読んだ後、

なんだか凄く強くなったように思えました^^;

けっこう多くの図書館にあるのを見かけます。

0 件のコメント:

コメントを投稿