2012年3月20日火曜日

日本将棋連盟:公益法人に移行

日本将棋連盟:公益法人に移行

社団法人・日本将棋連盟は7日、公益社団法人への移行が内閣府に認められたと発表した。米長邦雄会長は「日本将棋連盟は『将棋にお仕えする団体』であることを関係者一同が確認し、対局と普及活動に努めることを全員で誓います」とコメントしている。



http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110308k0000m040001000c.html



ここで質問ですが公益社団法人って何ですか?


|||



今までの社団法人とだいたい同じです。





・・・もうちょっと詳しく書きますと、

社団法人に関する制度が平成20年12月から変わりまして、今までの社団法人は今後設立できなくなり、その代わり、もっと簡単な手続で「一般社団法人」というものを設立できるようになりました。

そして、一般社団法人のうち、内閣府などから公益性が認められれば、「公益社団法人」という名称を名乗れるようになりました。

いわば、社団法人が2階建て構造になったようなものです。

・玄関をくぐれば誰でも入れる1階部分が一般社団法人

・けわしい階段を上らないと入れない2階部分が公益社団法人



また、新制度ができたことに伴い、今までの社団法人は、「平成25年11月末までに、一般社団法人か公益社団法人のどちらかに移ることを決めてね」ということとなっております。

将棋連盟は、公益社団法人の方を選択し、その手続が終わった・・・ということですね。



|||



女性の棋士もメンバーに居れるようですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿