将棋、囲碁のトップクラスのアマチュアはどんな職業についていることが多いですか?
|||
本当にトップクラスになると、今は学生が多いかもしれませんね
現実にはアマチュア大会への参加を禁じられている、日本の囲碁の総本山・日本棋院直属のプロ養成機関に入っている人(通称院生。転じて機関自体を院生ということも多い)も含めれば、アマの最高峰は東京市谷本院のAクラスから5人は出るんじゃないですか
特例として、アマチュア世界最強だった坂井秀至7段は医師を志し実際に免許も取りましたが、実際にオリエンテーションを受けてとても囲碁を勉強する時間がないことを知るとようやく踏ん切りをつけて碁界に参入を目指します
本来ならプロ試験を受験できる年齢を過ぎているため不可能なのですがその経歴からプロとの試験碁のようなものを設けられ、4戦全勝して入段を決めました
ちなみに彼もその時まだ20代。碁の最強は決してご年配の方と限ったわけではないのです
|||
職業で多いのは、囲碁インストラクターでしょうか。
ほかに、会社員、教師、自営業、地方公務員などが多いと思います。
学生は、職業とはいえないので除外いたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿